赤ちゃんから使えるクレイセラピー


クレイセラピーとは


太古の昔、動植物たちが自らの傷や病気を癒すために、サバンナの水溜りに溶け出したクレイに体にこすりつけて傷を癒していたといわれています

その回復ぶりが早いのを見て、人間(祖先)が真似をして使ったのがクレイセラピーの始まりといわれています


講座一覧


当スクールでは、お一人お一人のご要望に合わせてカリキュラムを組んで行っております^^

日常使いに取り入れたい方から、プロ向けのライセンス対応資格講座までご用意しております。

新世代のクレイセラピーの知識と使い方をぜひ学習してみませんか?

 


クレイコスメワークショップ


今流行りのクレイコスメを楽しく作ってみませんか?

 

リキッドファンデーション、ポンポンチーク、パウダーファンデーションなど。

 

ケミカルなものは使いたくない。

使うものにはこだわりたい。

作ることに興味がある。

 

興味があればお気軽にご参加ください



スクールの名前の由来

「GREEN STYLE=(グリーンスタイル)」


スクールの名前「GREEN STYLE=(グリーンスタイル)」の由来。

 

 緑(グリーン)のある場所(森や山々)へ行くと、マイナスイオンたっぷりの清々しい空気にとても癒され落ち着きます。

 

自然と隣り合わせで生活していた昔の人たちは、自然との調和を自然に感じ取りながら生きてきました。

 

現代を生きる私たちは自然に触れ合うことが少なくなった一方で、電磁波や情報社会と共存することが多くなり

 

目に見えないストレスを抱える人たちが増えてきました。

 

自然の恵み=生命力を保つ力

 

自然のある場所や物に触れることで、心と体のバランスを取り戻し生きる力を与えてくれます

 

自然グリーンある暮らしスタイルは私たちに癒しと安心感を与えてくれます。

 

ストレス社会を生き抜く私たちにとって「自然との調和」は必要なことかもしれません。

 

忘れかけられていた自然との調和を思い出して自然をもっと身近に感じてほしい。

 

そんな思いを込めて名前にしました。